このブログについて

衝撃!知らぬ間に導かれていた、凄すぎるマーケティング戦略!

こんにちは、たかみです!

このサイトにお越しいただきありがとうございます。

私は、会計事務所でパートとして働くアラフォー主婦です。

このブログでは、経理・事務のスキルを活かしながら、在宅ワークで月収40万円を目指す奮闘記を発信していきます。

 

私は、在宅で月収40万円を稼ぐためにWebマーケティングを学んでいます。

Webマーケティングって何?
カタカナ苦手だし、よくわからない…。

最初はそう思ってました。

でも、マーケティングの本質を知ったとき、「これだ!」と腑に落ちたんです。

 

マーケティングの究極のゴールは、営業活動をしなくても商品が売れる仕組みを作ること。

「え?営業活動しなかったら売れないでしょ?」と思いますよね。

でも、私が今Webマーケティングを学んでいるのは、マーケティングによって動かされてきたからなんです。

今回は、思わずゾクッとした私の体験をお話しします。

ある方との出会い。マーケティングは始まっていた。

夫の変化が、私の意識を変えた

私は、富山の田舎で、夫と3人の子供と生活しています。
夫は建設関係の現場仕事、私は会計事務所でパート仕事。
家族の時間も大切にしながら、不自由なく暮らしていました。

でもこれは、夫が働いてくれているからこそ。

だから動き出せなかったのかもしれません。
夫が精神的に追い詰められるまでは…。

夫は、ある現場の仕事で精神的なバランスを崩してしまい、ひと月で体重が10キロ落ちるほどやつれてしまいました。
食事もあまりとれず、ほとんど無いに等しい気力をなんとか振り絞って、仕事に向かう日々。

そんな夫の姿を目の当たりにしたとき、思ったんです。

「夫に任せっきりの家計じゃダメだ!」
「夫が働けなくなったら、私が家族を支えるしかない。」
「でも、今のパート収入では生活が回らない。」

じゃあ、どうする?
私が出した答えが “在宅ワークで家庭を支える” でした。

とはいえ、「在宅ワークで稼ぐ」にはどうすればいいかわからない状態でした。
過去に在宅ワークをしたことはありましたが、低単価の仕事ばかりで、心が疲れる思いを経験していました。

「今度こそ失敗したくない!」 そう思いながら、Instagramをスクロールしていたときーー

「こもりん」さんのアカウントに出会いました。

マーケティングは、すでに始まっていた

パソコン1台で働くーーそんな働き方があるのか!?

彼女は旅をしながらパソコン1台で仕事をしていました。
すごく夢のある働き方で素敵だな、羨ましいな、と率直に思いました。

「旅をしながら」という部分は、今の私には難しい。
でも「パソコン1台で働く」という部分に、とても惹かれました。

さらに彼女は「リモラボ」というスクールを運営。
「ここなら、私も目標を達成できるかもしれない…!」

なぜ、そう思ったのか?
それは 「マーケティング」 が私の心を動かしていたから。

 

私が魅了されたポイント
  • 彼女の話し方が穏やかで、でも芯がある。 女性の働き方を本気で変えたいという強い思いが伝わってきた。
  • 無料の段階で、こんなに有益な情報をくれるの!? と思った。
  • リモラボの仕組みが、未来までサポートしてくれる構成だった。

気づけば私は、彼女の発信を追いかけていた。

そう、知らず知らずのうちに、マーケティングの流れに乗せられていたのですーー。

リモラボに入会。これもマーケティングだったのか!?

迷いの中、光が見えた瞬間

リモラボには迷わず入会しました。
これまで経理しか経験のなかった私にとって、新しい知識を学ぶことは刺激的で、楽しくて仕方なかった。

パートを続けながら、リモラボで学び始めて2ヶ月。
その頃、夫は現場が変わったことで、徐々に精神的安定を取り戻してきました。

「よかった…!」と安心する一方で、私の行動力はどんどん低下

「ダメだ、これじゃ今までと何も変わらない!」と焦りを感じ、リモラボの面談で思い切って相談しました。
「経理の仕事をを続けていきたい、でも、集客に関わる仕事にも興味がある…。どうすればいいかわからない…!」

すると、その講師の方はこう教えてくれました。
「オンライン秘書という働き方がありますよ。」

オンライン秘書?私のやりたかったこと?

「オンライン秘書」のことは知っていた。
でも「秘書」という言葉に囚われすぎていて、私には関係ないと思っていた。

その講師の方も「オンライン秘書」として活動していたこともあり、仕事内容を詳しく教えてくれました。

「これって…私のやりたかったことだ!」と、面談が終わると興奮が収まらず、オンライン秘書について調べました。

まさかのタイミング。これもマーケティングだったのか!?

オンライン秘書について調べている、まさにそのタイミングで、リモラボから「オンライン秘書コースメンバー募集」のメッセージが届いた…!

「そんな偶然ある!?」ドキドキが止まらなかった。

いや違う。
これもマーケティングだったんだと、今ならわかる。

そのときの私は「自分のためのコースだ!」と、何の迷いもなく申し込みをしていました。

マーケティングによって導かれたオンライン秘書

「やればできる」じゃない、「やるからできる」だった

それから3カ月間、オンライン秘書コースで学び、ついに仕事を獲得できました。
「行動力を上げることが重要」と何度も言われてきたけど、実際に動いたことで、その意味がようやく分かった。

オンライン秘書コースでは、学びながら課題をやり、案件獲得をしてクライアントワークを進めていくーー。
まさに「実践しながら成長する」環境でした。

そして、最後の集大成として「自分を売り込む提案資料のスライド作成」「プレゼン動画の撮影」を経験しました。
何もかも初めてのことで、緊張や不安が押し寄せた。

講師の方のフィードバックを受けたときに、ポジティブな意見をたくさんいただけて、自分にとって何よりの励みになりました。

気づけば、マーケティングの流れに乗っていた

「オンライン秘書」も、「行動力を上げること」も、気づけばマーケティングに導かれていた。

興味を持たせ、学ぶ場を提供し、行動を促し、成功体験を積ませる。
まさに、マーケティングの仕組みの中で、私は成長していた。

そして、コースが終わる頃、私はある感情に襲われた。

「え、もう終わりなの……?」

でも、それは「終わり」ではなかった。

ここからが、本当のスタートだったーー。

気づかぬうちにリモラボのマーケティングを体験していた

「私にはまだ早い」…でも、なぜか頭から離れない

オンライン秘書コースが終わろうとしていたとき、新しいコースの発表がありました。
それが「Webマーケティングコース」でした。

発表を聞いたとき、最初に思ったのは「私にはまだ早い」「私はきっとまだその段階に達していない」ということでした。

だから、申し込むつもりはなかった。

…なのに、ずっと頭の片隅に残っていて、モヤモヤしていました。

そんなとき、Webマーケティングコースの講師の方が登壇される、リモラボのセミナー企画に参加しました。

「迷うなら、やめた方がいい」その一言が胸に突き刺さった

質疑応答の時間、「Webマーケティングコースを受けようか悩んでいる」という質問がありました。
講師の方の答えはあっさりしていた。

「迷ってるならやめた方がいいですよ。」

一瞬、ドキッとした。

本当にその通りだと思った。
生半可な気持ちで受けるものじゃない。
やるからには「絶対に成果を出す!」覚悟が必要。

その言葉が、私を突き動かした。

私は何を迷ってるんだ。
迷う必要なんて何もない。
今しかない。
諦めて後悔したくない!
この1年はWebマーケに全力でいく!!

やったらいいやん。

その夜、夫に話しました。
「Webマーケティングに興味があって、挑戦したいんだよね…。」

意外にも、夫の言葉はシンプルだった。

「やりたいんでしょ?やったらいいやん。」

夫は、私以上に私のことを理解してくれてる人です。
全てを見透かしたように、細かいことは聞かず、背中を押してくれる。

その瞬間、すべての迷いが吹き飛びました。

 

そして今、私はWebマーケティングコースで学びながら、このブログを書いている。

私は、「自分の意志で決めた。」そう思っていた。

ーーでも、本当にそうだったのだろうか?

マーケティングのおもしろさ

私がWebマーケティングに辿り着いた経緯をお話しさせていただきました。

「なぜ、Webマーケティングコースがずっと頭から離れなかったのか?」
「なぜ、『まだ早い』と思いながらも、入会を決めたのか?」

その答えは、リモラボのマーケティング戦略が見事だったから。

リモラボ代表のこもりんさんが、2025年求められるスキルは「ライティング×マーケティング」と発信。
→その言葉が無意識のうちに心に刻まれていた。

リモラボの企画内で、Webマーケコースの先輩方のお話を聞く機会があった。
→「マーケティングって面白そう」と興味が強まる。

Webマーケコースは長期コースで、次の開催があるかわからない。あったとしても1年後。
→「今を逃したら、もう受けられないかも…?」という心理が働く。

面談で「Webマーケを学んでからアカウントを育てるといい」と助言をいただく。
→具体的な指針をもらい、不安が少しずつ解消。

コース締切期限直前、Webマーケ講師の方の「悩んでるならやめた方がいい」との言葉。
→「何を迷ってるんだ!」と覚悟を決める。

 

マーケティングとは人を動かす力

マーケティングを学んだことで、自分がマーケティング戦略にしっかりハマっていたことを理解できました。

なんて面白いんだ!

マーケティングとは、営業活動をしなくても商品が売れる仕組みを作ること。

それは、人の心理を理解し、行動を促す仕組みを作るということ。

 

今度は私が、誰かを動かす側になる。

マーケティングを、もっと深く学びたい。
そして、マーケティングで「誰かの未来を変える」仕掛けをしたい!

 

たかみ