私の勉強ログ&実践記録

【活動報告|挑戦4ヶ月目】新規クライアントワークとSEO記事、両立に向き合った1ヶ月

こんにちは!
経理パートから“在宅で月収UP”を目指して挑戦中のたかみです!

今月で、在宅ワーク挑戦も4ヶ月目に入りました。

実際、このブログでは「2ヶ月目にやること」をテーマにした記事を公開中ですが、私は今、実際に4ヶ月目を走っています

4月はとにかく「SEO記事」に集中した1ヶ月。
読者の検索意図に向き合って、1記事ずつ丁寧に書き進めてきました。

たとえば、
「在宅ワーク、何から始めたらいいの?」と検索してたどり着いたあなた。
子どもの体調不良で仕事を休みがちになり、パートをこのまま続けるか悩んでいるあなた。

そんな「あなた」どんな想いで検索窓に言葉を打ち込んだのか。
どんな背景や生活があって、どんなふうに記事を読んでくれるのか。

最初は想像するのも難しかったけれど、記事を書いていくうちに「あなたの日常」が少しずつ見えてきた気がします。

今では、記事を書くたびに、あなたの生活や気持ちを思い浮かべるのが楽しくなってきました。

そんなふうに、少しずつ「あなた」の輪郭が見えてきたこの1ヶ月。

今回は、私がこの4ヶ月目にどんなことに取り組み、どんなふうに成長できたのかを振り返ってみようと思います。

4ヶ月目にやったこと・できたこと

【ブログ】

  • 記事数:計20記事(今月8記事追加)
  • 「あなたの背景」に向き合う意識が定着してきた

【SNS・発信】

  • X:20ポスト
  • 毎日の積み上げアウトプット:7回

【学び・インプット】

  • 忙しい時期でも、移動中にWebマーケティングのインプットは続けていた。
  • スクールで一緒に頑張ってる仲間たちの記事の添削を確認できた。

新規クライアントワークスタート

4月から、新しいクライアントワークが本格的にスタートしました。

相手の方は、クリエイティブな発想を持ち、表現することに情熱を持っている方。
一方で、メール対応や会計などの事務作業は苦手とのことで、そうした部分を私が少しずつ引き受けながら、サポートしていく形になりました。

お仕事のスタートは、Zoomでのやり取りから。
その後、実際にお会いする機会もいただき、直接お話する中で、情熱や想いを真っ直ぐに伝えてくださるその姿に、私自身もぐっと気持ちが引き締まりました。

私はこれから、この方の「好き」や「得意」がもっと広がっていくように、 そして、ご自身の世界観や価値観をもっとたくさんの人に届けられるように、 そっと背中を押すような存在でいたいと思っています。

単に事務作業を請け負うだけでなく、信頼できるパートナーとして、安心感や頼もしさを感じてもらえるよう、丁寧に関わっていきたい。
そんなふうに思えた出会いでした。

よかったこと・できたこと

  • 今月のブログ記事目標は達成できた。
  • ブログを見に来てくださるあなたの悩みを深く考えられることが身についた。
  • 家族とも笑って過ごせる日が多かった!

反省点・改善点

  • 記事1本に時間がかかりすぎてしまった。もっと手を動かすスピードを意識していきたい。
  • スケジュール通りに進めることができず、予定が後ろ倒しになる日も多かった。今後は「余白」を作ることも意識したい。
  • クライアントワークとブログの両立が新しい課題に。仕事と自分の発信、どちらも大事にできる配分を模索中。

来月(5ヶ月目)の目標

  • ブログ:10記事目標
  • X:発信を毎日1ポストはする
  • スケジュール調整を徹底していきたい。

おわりに

あなたの悩みに寄り添いながら、ひとつずつ記事を書いています。

私が経験したこと・学んだことが、少しでもあなたの「次の一歩」を後押しできたら嬉しいです。

まだまだ試行錯誤の日々ですが、私は手を止めずに前に進みます!

これからも、どうぞよろしくお願いします。

 

たかみ